ソフトウェア

LG電子がHPから買収したOS「WebOS」のオープンソースプロジェクトが開始される

by LG전자

WebOSは元々ヒューレット・パッカードの子会社であるパームが開発していた、モバイル端末向けのOSです。2013年にLG電子に買収されたWebOSが、オープンソースプロジェクトとして再始動することが発表されました。

webOS Open Source Edition :: webOS Open Source Edition Overview
http://webosose.org/discover/webos-ose-overview/

LG launches open source version of webOS - SD Times
https://sdtimes.com/os/lg-launches-open-source-version-webos/

WebOSは本来、低迷を続けていたパームが2009年に起死回生をかけて開発したモバイル端末Palm Preに搭載されたモバイル用OSであり、iTunesとの同期やマルチタッチスクリーンをサポートしています。しかし、結局パームは危機を脱することができず、親会社のヒューレット・パッカードは2011年にWebOSの開発を終了し、2013年にLG電子が買収を行いました。


LG電子は韓国のソウルに拠点を置く総合家電・情報通信メーカー大手であり、「WebOSは本来のモバイル用OSAとしてではなく、スマートTVに搭載するためのOSとして買収された」と目されていました。本来の用途でないテレビや冷蔵庫などの製品に「出来合いのOS」として搭載されたことから、「WebOSは死んだ」「ゾンビOS」ともいわれていましたが、LG電子はWebOSをオープンソースプロジェクト化することを発表しました。

これにより、ウェブ開発者はWebOS用のアプリケーションを容易に開発することが可能になり、小型シングルボードコンピューターのRaspberry Piに移植して、自分だけのプロジェクトを進めることも可能になるとのこと。LG電子は今後、スマートTVや冷蔵庫だけでない他の製品にもWebOSを搭載していくとしており、WebOSには拡張性があることを示唆しています。

by Levi Wallach

LG電子の最高技術責任者であるI.P. Park氏は「WebOSは長い道のりを歩んできて、今ではテレビだけでなく広い製品のOSとして機能している、安定的で商業的成功を収めたOSです。そして、WebOSにはまだまだ見えていない可能性があると考えています」と述べました。

WebOSオープンソースプロジェクトでは、開発者はソースコードをダウンロード可能なだけでなく、LG電子が提供する関連ツールやガイドライン・フォーラムなどを利用できるとのこと。WebOSは本来LinuxやWebKitを中核として開発されており、HTML5やCSS3にも対応しているそうで、オープンソース化されたことによりさらなるWebOSの可能性が開かれるかもしれません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
私たちが何気なく使っているソフトウェアはどのように開発されているのか? - GIGAZINE

Googleがパソコン向けの独自OS「Google Chrome OS」の詳細を正式公開、実際に動作しているデモムービーも - GIGAZINE

オープンソースソフトウェアの老舗サイト「SourceForge」はいかにして堕ちていったのか - GIGAZINE

チャットのオープンソースプロトコル「XMPP」はなぜ普及しないのか? - GIGAZINE

オープンソースのプロジェクトを成功させるために避けるべき12のこと - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.