ウクライナがロシアを「ドローン攻撃」、ついにモスクワも「射程圏内」に入った!

各国はどう出るのか

ウクライナによる反撃

ウクライナがロシア領内の空軍基地をドローンで攻撃した。米国のジョー・バイデン大統領がロシアのウラジーミル・プーチン大統領と「会談する用意がある」と語った直後のタイミングだ。ウクライナは交渉を拒否して、あらためて西側に「断固戦う意志」を表明した形である。

12月5、6日と2日連続で攻撃されたロシアの空軍基地は3カ所で、うち1カ所はウクライナ国境から最短でも約700キロ離れている。逆に、別の1カ所は首都モスクワまで、わずか200キロ弱しか離れていない。

ウクライナのゼレンスキー大統領[Photo by gettyimages]
 

ウクライナ側は自国の攻撃だったとは、公式には認めていない。だが、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領の顧問は、攻撃の直後に「もしも、何かが別の国に発射されれば、遅かれ早かれ、その物体は発射地点に戻っていく」と謎めいた文章をSNSに投稿した。事実上、ウクライナの報復であることを認めたも同然だ。

5日配信のニューヨーク・タイムズは「ロシア国防省と匿名のウクライナ政府高官によれば、ウクライナによる攻撃だった」と断定した。6日配信のCNNも、問題のドローンは「ウクライナの国営軍事企業、ウクロボロンプロムが開発していたものである可能性が高い」と報じている。

同社は10月、フェイスブックに機体の一部とみられる写真を載せ「航続距離は1000キロ、戦闘用部分は75キロになる」と投稿した。航続距離が1000キロなら、モスクワは完全に射程内に入る。11月には「電子戦の試験段階に入った」と伝えている。こうしてみると、ウクライナによる攻撃だったとみて、ほぼ間違いなさそうだ。

今回の攻撃で、ロシア側に与えた被害は死者3人、航空機2機損傷などと比較的、軽微だった。だが、物理的な打撃の大きさより、ロシアに与えた心理的打撃のほうが大きいだろう。技術的には、モスクワ攻撃も不可能ではない、と証明してみせたからだ。

先のニューヨーク・タイムズは「基地近くに侵入したウクライナの特殊部隊が、ドローン攻撃を現地で誘導した」と書いている。事実なら、ウクライナの作戦遂行能力は、大胆にもロシア内に展開した特殊部隊の実力を含めて、かなりの水準といえる。

この続きは、プレミアム会員になるとご覧いただけます。
現代ビジネスプレミアム会員になれば、
過去の記事がすべて読み放題!
無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中
すでに会員の方はこちら

関連記事